fc2ブログ

記事一覧

シングルスピードで歩く青崩峠③-1 R152車両通行止め区間 崩壊地点まで

今年は北から青崩峠へのR152長野側へやって来ました。和田バイパス区間は平和だったんですが手が付けられていない小嵐バイパス区間の傾斜がきつく、17%も含むとは思っておらずシングルスピードでは登れませんでした(という扱いにします)そして兵越林道分岐では看板がやたらに増えており、現道が駐車場にまでされている始末。という所までお話しました。それで看板群の話の続きなのですが、T字通行止めの看板もキレイになって車...

続きを読む

シングルスピードで歩く青崩峠② 遠山郷〜小嵐 R152北側の激坂具合

前回、岡崎からで飯田線始発に乗れないので豊川まで自走して平岡駅へ、そこから北東へ旧遠山口駅やR418対岸の南信州ウォーキングコースを走ったり走れなかったりしてきましたここからようやく青崩峠に向けて一本南下コースです今回はまだ車でも走れる区間、小嵐の市道兵越線との端点まで。ここまでは絶対頑張って走るのだ!道の駅遠山郷から南にスタート。去年は落ちかけていた道の駅近くの中橋…撤去されてない?住民の方が北の和...

続きを読む

シングルスピードで歩く青崩峠① 岡崎-(豊川〜平岡まで輪行)-遠山郷

10月第一日曜日のお話です。前回で概要はお話したので早速青崩峠へ、まずは輪行で平岡駅まで向かいます。しかし岡崎から始発で平岡駅に行くことは不可能でして(2018でも発生した問題)水窪に行くにも平岡に行くにも天竜峡行きに乗る必要があるのですが、岡崎始発では間に合わず、次便は2時間以上後です。さすがに11時半なんかに着いたらなんもできん。というわけで豊川駅での始発を掴むため、家からは自転車で走ります久しぶりに...

続きを読む

シングルスピードで歩く青崩峠0 期間が空いた間のあれこれ

ずいぶん時間が空いてしまいました。主に資格の勉強に集中するためにここ2ヶ月以上使っていたせいですが最後にでかくお出かけしたのは車で7月終わりに夫婦で2泊3日、渋峠(国道最高標高)〜毛無峠(ネットで有名なあの画像の現場)〜草津温泉(ザ・硫黄!)で一泊して2日目に鬼押出し園(白糸の滝も)〜軽井沢(洋風カオス街)〜車山(ロープウェイで直)〜霧ヶ峰で泊まり3日目は蓼科の道の駅改装を見ながら昼神温泉に寄って帰...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑨林道天竜川線~小和田駅(終)

ついに来ました小和田駅…の下り口。ここまですら遠かったですが天竜峡駅から73.57kmで標高571m、何より獲得標高が1996mと登り疲れた!(歩き抜くと1753m)そして小和田駅は標高304mにあるので標高267m下にあります。2.8kmの歩きも最長だが高低差も本日一番、ここまでの全てがウォーミングアップにされた。そんな数字だけでも格の違う小和田駅へ、さあ出発ですちなみに小和田駅まで43分で着けると書いてあります・小和田駅下...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい