fc2ブログ

記事一覧

岡崎市市内一周① 暮戸交差点~県道331号起点分岐

あけましておめでとうございます。年末は買いだめた酒を飲んだりしていました。代表は蓬莱泉の空と吟!まあ自分が飲んだ量は1割くらいですが空はどんな器でも飲みやすい澄んだ味で、吟は蓬莱泉らしい濃いめの味、ただし錫のお猪口で飲むと一気に飲みやすい酒に化けました大信州は以和為貴をいきなり飲んだせいでイメージが偏っていましたが、風穴貯蔵とかめちゃコスパ良い旨さ色々飲んでみると酒らしさの特性が強いものもあって面...

続きを読む

作手奥地を征く その4 雁峰林道③ 予定外、予想外 訪れる日暮れ(終)

さて、雁峰林道を北の終点から走って19km。新城ラリーで使ってるくらいだからそこそこ整えられているだろうと思ったらそんなことはなく、全体的に杉の葉で砂利っぽくなっていて倒木もたまにあり、悪い意味で林道らしい林道を走っていましたでも舗装されているだけマシなのかなあ、と思ったら目の前が崩壊しています。なんなんだこの道。・がけ崩れ~県道437号関連分岐帯全体で見ると中央部に見えますが、距離的にはもう後半戦で...

続きを読む

作手奥地を征く その3 雁峰林道② 小屋久保と雁峰山と県道438号関連分岐

只今雁峰林道を走っている所です。北の終点から11kmちょい山を2つ上っては降りて来た所で、北が思った以上に長い登りでしんどかったけどようやく一段落しかし大規模林道でラリーにも使われていると聞いたのに、想像以上に砂のような落ち葉が多い道ですそして正面には倒木のお知らせ。避けられていたので微妙だけど、あっておかしくはない少し気をつけながらも、今のところずっと舗装はきれいな奇妙な林道を引き続き進んでいきま...

続きを読む

作手奥地を征く その2 雁峰林道① ファッキン山越え2本

初冬に北から県道438号経由で作手荒原を目指せるかという目的の元、北の起点からダートを行ける限りで様子見してきました。北上するときには道ではないと思った筋がおそらく唯一ギリギリ通行可能な道扱いでして、とんでもねえなというわけで踵を返してダートの始まりまで戻って来た所です多分無理すれば行けなくもなかったのですが、無理しなかったのには理由があります引き返したら引き返したで、行きたい所があるのです。そう、...

続きを読む

作手奥地を征く その1 愛知県道438号(北側) 道は、在るのか

11月末に美合駅でイオンタウンができていました。元日清紡の東半分以上を分譲地と分けたらしいいつもならそんなものはどうでもいいんですが、ここにはついにバーキンがやってきたぞ!…って大行列どうやらワッパージュニアの半額セールと被ってカオスになってしまったようです。店の中でもつづら折りしまくっていました。隣のソフバン店員の営業ラウドがむなしい…諦めよね?そんな12月初旬に入っての週末は作手道の駅にやってきまし...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい