fc2ブログ

記事一覧

GoToトラベル5回 2ヶ月で箱根と長野2回京都2回のまとめ

7月末から前倒しで始まったGoToトラベル。コロナは第二波だわ手続きは分かりづらいわでまるで縁のないイベントと思っていたら、タイトルの通り2ヶ月で5回も使いました。手続きは女房任せです。サンキューマイワイフ代わりに車の運転は全て自分で、女房には飲酒ドライブを満喫してもらいました最初こそ「コロナかかったらどう言い訳しようね」だったんですが、割と突発旅行が好きな2人なので、お得さが分かるとポンポン旅に出ました...

続きを読む

ルノー君再生計画② 分解清掃の巻 折りたたみ特有のステム

さて、前回でルノーくんの壊れたリムの交換が終わりました。32Hに28本のスポークで組むということを初めてのホイール組みでやったためちょいブレの感じですが、まあこれ以上締めたらさすがにちょい使いでも危ういというわけで切り上げにしましたあとはココからルノーくんに装着して終わり...にできたら楽なんですが、通勤使用で色んな所に汚れが溜まっていますので車体も一回バラして清掃します休みを1日取ったので、朝から晩でバ...

続きを読む

ルノー君再生計画① リムさえ換えれば

折りたたみ自転車のルノー君、正式名称ルノーLIGHT10。\37,000くらいで買ったやつで、20インチ(406)に1.75インチタイヤ、ボスフリー7速にVブレーキで10.9kgスペックはいいやつでした田原坂登れたし。13kgのクロスでも登れた坂だけど。が、明らかにリムが軽い&細すぎで、バランスの悪いホイール+タイヤの組み合わせが通勤に使って2年位でリムバーストという形で現れ、ブレーキできなくなったので倉庫に放置されましたこれは...

続きを読む

シングルスピードで行く山道その2 県道338号線+市道で477号へ 他タイヤ交換話

中華シングルスピードのつぶやき君。シングルスピードは急坂と長い坂が死ぬほど苦手な特性ですゆえに、つぶやき君で登れる坂は坂嫌いな女房を誘っても登れます。多分、一応。前回は香嵐渓経由の遠回りで無事三河湖を越えられることを実証し、後日一緒に登っても大きな不満は言われず走れました。帰りは県道37号を採用したりの小変更はしたけどただし県道362号・県道337号西側という泥まみれになりGP5000はサイドカットするコースの...

続きを読む

そうだ、京都に行こう。③国道421号 石榑トンネル(滋賀県側)~終点~京都~2日目

真夏の朝早めから名古屋を経由して三重の桑名からR421。熱中症で倒れそうになりながらも、何とか旧道の石榑峠は越えて滋賀県側まで来ることができました久しぶりのR421現道です。竜ヶ岳はあの体調じゃ挑んだ時点で間違いなのでまあ撤退判断できただけよしあとは下りがメインの区間なので回復もできるはずです、ゆっくり進んでいきます。ちなみに、八風街道が南東から合流してきておりここから正式にwikiの説明通りの別名・八風街道...

続きを読む

そうだ、京都に行こう。②国道421号旧道 石榑峠越え+竜ヶ岳登山道を少々

いやあ、暑い。標高355mだけど、これだけ暑いと登ること自体が駄目だね。熱中症からは...逃れられんぞ!きつい。・石榑トンネル 新旧道分岐さて、これからR421が過去酷道と呼ばれていた理由の区間、R421旧道へこれから入っていく…のですが、熱中症で意識朦朧。無理して登ったツケです休む場所を探したいのですが、相変わらず日陰はありません。日なたでじっとしていても仕方ないので、まずは撮影も早々に脇道の12%の登りをがんば...

続きを読む

そうだ、京都に行こう。①国道421号 起点~石榑トンネル(三重県側)

8月も終わる寸前、ふと我が家で京都に行く話が持ち上がりました。インバウンドの消滅した京都ではGoToを使うと普通のビジホでも\5000とかでびっくり。これは2人分の料金ですさすがにもう少し高いところで駅近を予約しましたが、それにしたって人が少なそうで楽しめそうだ、というわけですただ女房は休日出勤(時短)で自分は休みというわけで、自分は自転車で京都へ向かい、女房が後で電車で追ってくるという形になりましたが、前...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい