fc2ブログ

記事一覧

中華セラフ号組み立て その0 パーツ選びの変遷

さて、もう現在のメリダくんが買って3年をとうに迎えております。iPhone買って最初の方の写真。当時は"180APPLE"フォルダが出来るまで酷使するとは想像だにしていませんでした最初は肩と腕の痛みに耐え、慣れたら作手道の駅を目指し、あとはR301帰りを三河湖に、県道337号に、そしてR420新段戸トンネルにと走行距離を伸ばしていましたそれでR153や矢作川→茶臼山にも手を出し始め、青崩峠の時に記録しときたいとブログを作り今に至...

続きを読む

愛知県道484号 牛地大多賀線

天気も安定して紅葉が一気に進んできました。11月第2週くらいまでは平年より日差しが強く、茶臼山でも紅葉が見られる位には進みが遅かったんですが今週はようやく冷たい西風で冷え込みが進んできまして、紅葉が一気に進んだんじゃないか疑惑がありますでもまだ「香嵐渓:見頃」は盛りすぎやろ…ってな感じの大分寒気の出てきた11月中頃、久々に矢作川方面へ足を向けます。登りたい山がいくつかあるのだけれど、いつも朝早く起きるの...

続きを読む

車で動いた雑記②:青崩峠2019part3 秋葉街道(青崩峠古道) 工事中分断、崩落分断、未調査区間

さて、R152静岡側を車で走り、今年は歩きで青崩峠を越えて長野側までやってきました。もちろん自転車を抱えない分体力的には楽…に見えて、下り坂で自転車に乗れないとかが地味にきつい自転車で越えたときって意外と体力節約できてたんだな…と思った一幕でしたで、です。車で来たので、静岡側まで嫌が応でも歩いて取りに行かなくてはいけません。めんどくせ!ここは日本最過疎の浜松市天竜区の裏側、南信濃村…遠山郷です。タクシー...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい