愛知県道366号線
- 2019/01/27
- 18:19

今日は三河全域普通に晴れだったので、山の方に行くことにしました。色々交換したメリダ君の慣らし運転ですね。平地はそこそこ走っているけど、山はまだだったので。そんな中でふと中部地方道路提供システムを眺めていたら、ずっと通行止めだった県道366号の通行止めマークが消えてるじゃないですか。いい機会なので、通しで走ってみることにしました。ちなみに通行止めだった場所です。366号はこんな感じです。小渡明川足助線とあ...
続・作業三昧 ハンドル&ステム交換 +サドルも
- 2019/01/26
- 18:30

なんだかロードバイクを買ってからあれがしたかった、これがしたかったをまとめて片付けている感じです。今度はハンドル周り一式を買いました。ハンドル+ステム+バーテープ。とりあえずその前に届いたトルクレンチからです。必要な機能は全部あります。まあシールが雑に貼ってあったりとクオリティも最低限。レンチの先のツマミで写真の「\」が順巻き、「/」にすると逆巻き。金具はレンチの先の丸いやつを押すと入って、押...
作業三昧③フロント50T→46T
- 2019/01/13
- 23:44

これは完全な思いつきによる蛇足です。フロントのチェーンリングを50T→46Tに減らしました。というのも「結構乗ったけどフロント50T、リア11Tを使った機会ってなんだ」と考えた時、「下り5%以上で漕ぐ感じがなくなったので、仕方なく入れた」時以外に存在しなかったので、「なら消しても問題なくね?安全運転志向だし要らんだろ」と思ってネットをウロウロしていた所、ちょうど5800系に付けれる5穴46Tが売っていたので、ポチーして...
作業三昧②ブレーキ交換 メリダ標準→105 5800系
- 2019/01/13
- 22:27

不満は一気に片付けるタイプ。ずっとブレーキがメリダのオリジナル(Tiagra相当らしい)だったんですが、まあいい加減替えようというわけで105を買ってきました。止まるは止まるんだけどね。まあ手が疲れるからね。 5800です。7000と性能差ほぼない(らしい)割に安かったので。(セットで¥7000切った)長くて付属品の多いほうがフロント用です。必要なのは5mmのアーレンキーと、結構力がいるのでブーストできる工具です(自...
作業三昧①ホイール交換 メリダ標準&GP4000S2→ALX473 EVO&GP無印
- 2019/01/13
- 19:29

新年明けましていきなり伊勢湾一周したわけですが、タイヤがそろそろ限界なので交換しようとなりました。で、前回の交換時に「次はホイールも換えるぞ」と宣言していましたなので、一緒に交換したわけです。予算は5万前後でしたが、ゾンダ&レーシング3だけは選択肢にありませんでした。没個性すぎやしねーか!?あの3本スポークは死ぬほど見るぞキシリウムエリートは選択肢にありました。軽いし。ただチューブレスを扱う気がなか...
年末年始 お伊勢さん初詣 (伊勢湾一周 反時計回り)
- 2019/01/03
- 12:17

自転車でお伊勢さん行きでした。初日の出をお伊勢さんで拝むために時間もへんてこ。トラブルなどもあって時間が凄まじくかかった旅でした。岡崎から反時計回り、R1-R23-県道37号-お伊勢さん-鳥羽フェリー-R259-豊橋から自由行動。ごくごく普通、真っ平ら。伊勢湾一周の中では最も簡単でしょう。距離が変だけど。年末のおかげでR23はトラックがいませんでした。走りやすかったですただしほぼ北西の風、鳥羽付近と渥美半島南部は東風...