軽い雪道を自転車で走り続けると何が起こるのか
- 2018/12/30
- 00:21

前回宣言しましたが、今回の走行では走行中の写真を撮りませんでした。なので、休憩中のちょっとした写真しかない上に、コースはいつものルートに落ち着きました。なのでネタもなにもないのですが、一つだけいつもと違ったのが、ほぼ全部雪の中だったことです。出発から帰りの県道35号までほぼ雪との戦いでしたが、そこで感じたことをメモしておこうと思います。今日は朝から地上でも軽く雪が舞っていて、下りの県道35号のデンソー...
国道420号線② 新段戸トンネル~挙母町1丁目(起点)
- 2018/12/11
- 23:21

R151・257の起点から、新城設楽の山超えてな感じで新段戸トンネルを抜けた所です。頂上のトンネルなので、抜ければ下りになります。ここから防寒装備の耐久テストが始まります。装備のおさらいです。・イヤーマフ、ネックウォーマー・上2枚+ランニング向けジャンパー・二重スボン・二重手袋スキーには薄いけど、冬としてはしっかり目の装備ですね。サングラスとヘルメットもしているので、頭と顔はだいぶ覆われています下りの序盤...
国道420号線① 有海交差点(終点)~新段戸トンネル
- 2018/12/09
- 21:55

そろそろ初雪がそこらじゅうから聞こえる頃です。山に行く際は凍結に少しずつ意識を向ける必要が出る時期になってまいりましたとはいえ去年って寒かったけどあからさまな雪道でない限り凍結は遭わなかったんだけど、一応ね。今回はR420の完走です。R420といっても67km中で単独では14.8kmほどしかなく、(R153合流寸前に17.4kmポストがあるが、あれは豊田市境から測っているもの)東はR257、西はR153、R473との共用部分...
愛知県道35号→R257 日本酒調達の旅 <関谷醸造本社蔵>
- 2018/12/02
- 15:02

12月に入りました。もう冷え込んできて冬支度のシーズンになります。ゆえにそろそろ走れなくなりそうな山道をもう少し走りたいところですが、割とノープラン。まあそんな日は慣れた道でいいよね、というわけで蓬莱泉の本社蔵に行くついでに、たまにはぐぐるマップの通りに走ってみようと県道35号を選んだのでした。なんとなくアウター縛りで登っていきます。帰りは適当です県道35号(R420・R473まで)県道35号を走ったよという報告...