fc2ブログ

記事一覧

段戸湖への道②愛知県道365号線

香嵐渓の辺りを走る人が言うんです「このへんで坂って言うと大多賀くらいしかない」って。んなあほな。矢作川沿いで茶臼山に登ってみなよ。死ぬぞ。まあ豊田市民が手軽に行ける最大の峠を指しているんだとは思うんですが…ロードバイクをトレーニングマシンか何かと勘違いしてたら長くは持たないと言うのにねえ。成果を求めるあまり視野狭窄に陥って、テンション維持ができなくなってどこかでパッとやらなくなる。それで2年とか空け...

続きを読む

段戸湖への道①中総超え、阿蔵行き

最近は雨続きで、しかも週末に偏るもんだからろくに走れませんでした。そんな日はDDRだ!走ったら走ったでゆるんだ左クランクのキャップが吹っ飛ぶ…結局キャップは見つからず、色々面倒になったので買ったショップに持ち込んでみました。Tiagra用ですが在庫があったようなので、つけてもらいました。ありがたや~ちなみに、前回ギシギシ言っていたのがクランクの緩みの予兆で、ディレイラーの調子が悪いのは単にケーブルが劣化して...

続きを読む

しらすと海苔のお買い物 真面目にR362旧道編

酷暑な残暑がやっと和らいできた頃、秋の長雨の隙間で晴れそうな日だったので出かけることにしました。ただし雨雲レーダーを見るとずっと設楽町の一帯が青みがかっており、山登りは難しそう。そんな時隣から「しらすが食べたいなー海苔が食べたいなー」と本場の味を知ってしまった子が呟いていたので、向かうことにしました。ルートはこんなん。R362~浜名湖の東を周遊自転車道で駆け抜け、買い物をしたらR301~県道3号~R1で帰る...

続きを読む

残暑サイクリングその2 愛知県道436号線

先日のDDRで足を使い、今日は暑い中R420東行きのキツいルートでヘトヘトです。何がキツイって体力めっちゃ使う。日差しも強いので、日焼け止めも塗り直しが欠かせません。ペットボトルは何本目だ。いまんとこリッター25kmくらいの人力機関です。オイル代は¥250/㍑位ですね。人力機関は夏になると燃費が急激に悪化します…県道436号線です。途中県道435号と併走しますが、県道435号みたいな山はありません。ゆえにゆっくり登れる坂...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい