日曜日も名古屋
- 2018/02/26
- 22:38

土曜日に引き続き名古屋に行きたくなりました。サイクルトレンド?ないないもういい同じ¥2000なら(サイクルトレンド予約価格)別の所に使う名古屋港水族館です!日曜日は人多いぜ。今日は自転車です。西北西の風がきついと思ったら知立入るくらいには止んじゃった自転車置き場は水族館の北の駐輪場を勧められました。名港グループカルチャーセンターのすぐ南です。ただ基本的に水族館が想定しているのは「地下鉄名港線名古屋...
サイクルトレンド2018
- 2018/02/24
- 19:25

名古屋に行ってきました。2回目です去年は右も左もわからずに適当にウェアを買って倉庫の肥やしにしたりしていましたピチピチウェア恥ずかしいというよりは普段着で問題ないねん。自分の歯医者の都合などで昼までの時間制限。車で伊勢湾岸でズルします(ついに欠けた歯が治ります。1回/月しか来ない人なのでここまでずれ込んだ)めっちゃ早いけど名港区間たけーよなぁ。ポートメッセなごやの駐車場に停める。土日は¥1500上限。西...
月に行く(浜松) その3 月の架け橋
- 2018/02/20
- 22:42

天竜区手前でR152に合流しました。中央構造線天竜川区間。片田舎の県道にしか見えないけどR362が言えたことではないのは確か。まあ、後は北上するだけです。そういえばR362は三ヶ日からずっと天竜浜名湖線が通ってたんだねR151にくっついてた飯田線みたいな感じだったねR152といえば自分はこんなイメージなんだけどR362との交点辺りはまだ田舎道だね。いい子しいなあこの区間のR152は自分の近所だと西岡崎周りの県道44号とかの感じ...
月に行く(浜松) その2 旧本坂 越えたらぶらり 気まま旅
- 2018/02/20
- 22:40

ここまで山道ばかりを走るとよく女房に「お前シクロの方が向いてるから早く買えよ」と言われるんですが、ちょっと待って欲しい。冷静に考えて欲しい。今回の行程は130km程。内、旧姫街道を迷走したのは3km程度。たったの2.3%である。時間で計算しても、山歩きが1時間半、それを含めた総走行時間は7時間ほど。それでも21.4%である。つまり全体の97.7%の距離もしくは78.6%の時間は舗装路を走っているのであり、それだけの大...
月に行く(浜松) その1 姫街道大迷走
- 2018/02/19
- 00:53

ぐぐるマップで月と検索すると愛知県北設楽の月(R473。R257と東に別れた後)と静岡県浜松市の月(r360。R152と北に分かれた後)が出てきます。え、マジで?浜松の方しか無いと思ってたよというわけで今回は浜松の方の月に行ってきました。でも、この記事では愛知県すら超えられていないので月はまだ2記事くらい先のお話。まず全体のルートはだいたいこんな感じ。R23をJR沿いに回り込んで豊川の堤防沿いを経由してR362へ後はR152に...
リベンジ戦 R153で酒買いに~冬山とともに~
- 2018/02/12
- 19:35

コケて中止になった時の目的がコレだったのですよこのクソ寒い中に蓬莱泉の工房に行こうっていう。稲武は何回か行ってるしR153のう○こぶりもよく知ってるので出来れば矢作ダム経由で行きたかったんだけどまあコケたのが県道33号経由県道366号行きの途中だったのでトラウマクラッシュ的な意味で避けれないよねと帰りに寄れたら寄ろうぜみたいな初冬ロードなころふるのては思っていたわけですが。香嵐渓へは定番の県道39号。安心安全...
リハビリついでに廃駅へ
- 2018/02/12
- 00:06

といっても本来の目的はタイヤとチェーン交換の為に自転車屋に。まあ初めてのロードバイクで1年半近くが経ちまして週末ライダーでようやく3000km走ったわけですがリア7速~10速辺りでチャリチャリと噛んでるような音がするのがずっと収まらないので交換目安の下限ではあるけれど交換してもらいに行ってきました初めて交換した時のフィールは正しいもので覚えておきたいそのテストランで渡刈駅跡へということです。今日は風がメッチ...