こけた
- 2018/01/30
- 22:25
当日はドタバタ、翌日は貧血と検査で余裕がなかったけどようやく。書き残しておくスタイルでいきます・単独事故・歩道から車道に戻る際に縁石に乗り上げた・前輪からつんのめって顎を強打事故はこの辺。あとこれは「自分に責任が全てある前提」で言うんですが、この手前の百年草辺りにガイジムーブしてる集団が居て関わりたくなくて歩道から抜いたんですよ(反対車線にはみ出しまくってて車にクラクション鳴らされてた)それで戻る...
新年本宮山 愛知県道526号→527号
- 2018/01/20
- 23:29

最近ずっと興味の出た所にあっちこっちと出かけていたせいでいつものコースをすっかり放置していましたというわけで今日は久しぶりに県道37号線でつくで道の駅へ行ってきましたついでに本宮山にも登っていこうというわけですまるで今日はたまたま開いてるみたいな顔しちゃってー…。知ってる人は察せると思うんですがわざわざキツイ方を行きました理由は後述ルートはまっすぐつくで道の駅→R301で本宮山スカイライン東側へ→本宮山ス...
知多半島険道ツアーVer1.0 (3)愛知県道281号線、愛知県道7号線(南知多道路側道)
- 2018/01/15
- 00:27

2018年になっても落書きを見るとは……Fack?ohmiss spell写真撮りすぎて伸びに伸びた末に3記事目です。(割とカットしてても)今、南知多役場を超えてこのコースの南端に着いたところです。今回で河和駅に帰れるはずです・県道281号線県道280号から東に走ってすぐ、高浜の次の交差点で県道281号線に入ります高浜の信号の電柱にちっさーく案内が…県道275号も狭かったけどこっちはまた違った狭さです当然だけど車は通ら…結構通ります...
知多半島険道ツアーVer1.0 (2)愛知県道276号線、愛知県道280号線
- 2018/01/14
- 22:54

険道って走れるからこそ険道ですよね歩きでもいいんだよね、完走できるのが大事県道364号みたいにガチで山の途中で途切れられると手立てがなくて精神衛生上ちょっとアレ。前回は河和駅から西へ、県道275→県道277号を走りました。次は県道276号、知多半島の真ん中あたりを南下していきますこんな所を走ることになります※2022年3月現在、広域農道のすいせんロードの工事で一部区間が重複しており車両通行不可能な状態です。再走メモ...
知多半島険道ツアーVer1.0 (1)愛知県道275号線、愛知県道277号線
- 2018/01/14
- 22:20

衣浦トンネル経由でこんにちは。自転車道への道は自転車通行止めを避けて側道に入り、この看板に従えばこれと同じものがもう一つあるのであとはすぐそばに入口があるので間違えないはずです(検索すれば詳しく説明されているサイトさんがあるはず)というわけでまた知多半島にやって来ました前回の知多半島周りの教訓として一番大きかったのが「走っててつまらない」。大して変わらない景色が延々と続く半島部は本当に苦痛でしたそ...
知多を一周したかった
- 2018/01/08
- 13:52

結論から言うと距離に対して出発が遅すぎた。10時発は無理ダヨネー熱田神宮の様子を見てから知多の先っちょへ行こうとして武豊でやめた感じ。18時半前の決断だったので粘れば帰れたとも言えるし、やっぱり出るのが遅すぎだったとも言う名古屋に行くにはいくらルート構築しても結局はR1に沿うのが最適解になっちゃうんだけどガス臭いのでなるべく避けてます今回は安城駅北の県道47号→県道285号→県道51号→R1本当は県道51号からR1寸前...
新年初走り 愛知県道477号線 +α
- 2018/01/05
- 22:59

あけましておめでとうございます。年末から正月にかけては車で横浜に行ってました。コミケは行く所が思い当たらないので中華街なんかに足を向けていたのですが中華街もまあ面白いというか年食って脂物がキツくなってくると食い合せが配慮されたコース料理が神に見えてくる初詣は富士山本宮浅間大社で。富士山も見えて何よりでしたそんなこんなで帰って休んで走ろうと思ったら3日は暴風でいやんなって4日に初走りに行ってきました今...