青崩峠越えました ④熊伏山下山 R152長野県側まで
- 2020/10/05
- 17:25

現在、自転車は青崩峠に置いて熊伏山山頂におります。西にあるのが長野の天龍村でして、標高1653m家から自転車で120km+3km、獲得標高1730m+登山571mになっています改めて見るとヤバい数字ですが本日の登りは全て終えました。SPDシューズでよくここまで来れたもんですさて、登山したからには下山がありまして、滑落事故はほぼ下山で起きるのが通説となっております登りきって達成感を味わいながら帰るのもいいけど、気は抜か...
青崩峠越えました ③熊伏山登山(青崩峠ルート) 急登→尾根筋
- 2020/10/05
- 17:21

静岡と長野の県境峠の一つ、青崩峠までやってきました。一つといっても残りは兵越峠位しかないですが登山を嗜んだことのある者なら、誰しも峠に来たら付近の山が気になるのが性分というものでして、青崩峠も毎年通るたびに案内されている熊伏山がずっと気にはなっていたのですが、基本的に遠いためにスケジュールが厳しく毎度登れずにいました。しかし、今回は熊伏山を登る前提で時間枠を取り、夜中から120km/獲得標高1730m稼い...
ぶらり山歩き② 猿投山・東の宮~山頂~西の宮~猿投神社
- 2020/06/24
- 21:59

さて、猿投山のヒルクライムルート、西側を登ってきました普通一般の人が使わないのには理由がちゃんとあり、こっちは道が荒れていて砂も水も多く、傾斜の変化も極端で、下手な自転車だと膝を壊す平均傾斜7%と踏んでナメて行くと違う意味で泣かされる道でした。自転車基準だと散々ですがハイキング視点で見ると神社等見どころは多く、途中の七滝遊歩道など、歩きの道中が楽しいルートが盛りだくさんでいい感じです。さて、峠のそ...
ぶらり山歩き① 猿投山登山コース・西側サイクリング
- 2020/06/23
- 18:36

さて先日の大嵐行きの翌週、目的もなくぷらぷらと走り出しました。といっても本当に目的もなく走ると岡崎市内を適当に店巡りしてしまい、夕方まで走ったのに走行距離24kmとかザラなので、どこかで方角を決めて走ります。今回は真北もうコロナ自粛は解除なのでマスクもしていません。念の為つばの飛散に気を使ったりソーシャ何とかを心がけたりしますが、肝心のマスク姿の方々が無神経フードコートでマスク姿の老夫婦が真隣りに座っ...
段戸山(鷹ノ巣山)登山 竹藪登りと沢渡り下り
- 2019/06/03
- 18:48

もうこれだけ色んな道を走っていると、どこを走っても久しぶりになって飽きないのでは、と思うつい最近。記事番号がついに100になってしまいました。よく続いているもんだ。しょっちゅうパート分けされている上にまとめ用ページがあったりで日記自体は100件には程遠いけどまあ変わらずのんびり走っていきます。本日は段戸山へ登山しようとふと思い立ちました。ルートはいくつか考えましたが、出来山みたいにどうせ通行止めばっかり...