fc2ブログ

記事一覧

シングルスピードで歩く青崩峠③-2 まさかの秋葉街道行き からの、旧崩壊地を直登

2017からこれまで、色々と崩れはありましたがR152だけはなんとか道通り通れてきました。いつかだめになるだろうとは思っていましたが、それはもう1.5km南にある崩壊2連地点だと思っていたので意外ではあります山は本当に読めないものだねえ。・秋葉街道分岐②という訳で再掲。前回でここまで戻っていますので、2019ぶりの秋葉街道を歩きに行ってみますなお、短いですが降りきるまではきちんと舗装されており、そこから秋葉街道へ合...

続きを読む

シングルスピードで歩く青崩峠③-1 R152車両通行止め区間 崩壊地点まで

今年は北から青崩峠へのR152長野側へやって来ました。和田バイパス区間は平和だったんですが手が付けられていない小嵐バイパス区間の傾斜がきつく、17%も含むとは思っておらずシングルスピードでは登れませんでした(という扱いにします)そして兵越林道分岐では看板がやたらに増えており、現道が駐車場にまでされている始末。という所までお話しました。それで看板群の話の続きなのですが、T字通行止めの看板もキレイになって車...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑨林道天竜川線~小和田駅(終)

ついに来ました小和田駅…の下り口。ここまですら遠かったですが天竜峡駅から73.57kmで標高571m、何より獲得標高が1996mと登り疲れた!(歩き抜くと1753m)そして小和田駅は標高304mにあるので標高267m下にあります。2.8kmの歩きも最長だが高低差も本日一番、ここまでの全てがウォーミングアップにされた。そんな数字だけでも格の違う小和田駅へ、さあ出発ですちなみに小和田駅まで43分で着けると書いてあります・小和田駅下...

続きを読む

作手奥地を征く その1 愛知県道438号(北側) 道は、在るのか

11月末に美合駅でイオンタウンができていました。元日清紡の東半分以上を分譲地と分けたらしいいつもならそんなものはどうでもいいんですが、ここにはついにバーキンがやってきたぞ!…って大行列どうやらワッパージュニアの半額セールと被ってカオスになってしまったようです。店の中でもつづら折りしまくっていました。隣のソフバン店員の営業ラウドがむなしい…諦めよね?そんな12月初旬に入っての週末は作手道の駅にやってきまし...

続きを読む

愛知県道438号布里新城線(南側) 第3の試練 道は無いが北に進め(無理でした)

県道438号終点から6.8km。ここまで「県道438号の途切れた区間を自然な道筋で通り抜けてみよう」そんな考えで試行錯誤しながら作手荒原まで上って来ました県道自体は早々に終わっていたのだけれど一応道が通っており、最初の雁峰林道までの道筋が怪しかったもののその先は一応道があって辿り着けたわけです前々回で沢渡りして濡れた靴もようやく乾いたかな。この辺りで昼なので、一旦ご飯を食べてから再び北上することにします休...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい