fc2ブログ

記事一覧

シングルスピードで歩く青崩峠② 遠山郷〜小嵐 R152北側の激坂具合

前回、岡崎からで飯田線始発に乗れないので豊川まで自走して平岡駅へ、そこから北東へ旧遠山口駅やR418対岸の南信州ウォーキングコースを走ったり走れなかったりしてきましたここからようやく青崩峠に向けて一本南下コースです今回はまだ車でも走れる区間、小嵐の市道兵越線との端点まで。ここまでは絶対頑張って走るのだ!道の駅遠山郷から南にスタート。去年は落ちかけていた道の駅近くの中橋…撤去されてない?住民の方が北の和...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑧中井侍駅~林道天竜川線~小和田駅降り口

中井侍駅までやって来ました。ついに隣が小和田駅です以前はここから小和田駅へと天竜川沿いに歩く道があったそうなんですが、途中落橋して無理らしいという訳でもないんですが小和田駅へはまずは延々と林道を走ります。(どれにしろ今日は茶畑のつづら折りの上に自転車を置いてあるので、取りに登る)今回は駅手前までのアクセス路のお話です。挑戦権獲得がまず遠い…62.35km、標高290mから中井侍駅を出発。車止めゲートを越えて...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑦鴬巣駅~伊那小沢駅~中井侍駅

鶯巣駅です。スタートの天竜峡駅は標高390mでしたがここは登った上で307m、大分降りてきました初夏の昼間であづいのですが、まだ過剰な水は摂らなくても大丈夫な季節です。行きは村社経由の道で登ってきましたが、帰りは正面のまっとうそうな道を降りていきましょう下りはじめにヤマユリが咲いていました。さて次の伊那小沢駅ですが、大人しくR418/県道1号に戻るルートと、東の村道を行く道があります距離的に大差はなくR418の方が...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑥為栗駅~平岡駅~鶯巣駅

為栗駅へやって来ました。隣駅の平岡駅へは最近年1回近く通っていて興味はあったんですが毎度満身創痍などで来れませんでした吊橋でしか来れない駅ってどんなんよとは思っていたけれど、実際来たら結構面白かったです何より景色が思ったよりとても良くて満足感高かったです。(集落が水没した結果だけど)さあ、道はコレしか無いので来た道を帰りましょう。飯田線の秘境駅ってこんなんばっかだけど慣れました。(門島駅、田本駅はやり...

続きを読む

飯田線秘境駅巡り ⑤温田駅~為栗駅

温田駅はこれまでの秘境感ある駅達と打って変わってきちんと普通の駅でした。集落の皆の交通手段だ!駅ノートがなかったので駅舎も見て回ったのですがありませんでした。人通りのある駅にはないらしいさて、開始からアップダウンの多かった県道1号ですが、前回で下り続けてようやく天竜川沿いまで降りてきました。しばらくはゆるりと走れる道を期待しましょう温田駅を越えたら村道を川沿いに南へゆっくり上り、県道1号合流とともに...

続きを読む

プロフィール

ころふるのて

Author:ころふるのて
自分用のブログです。
読み易さなどはガン無視、画像多すぎ注意
自転車で愛知県岡崎市を中心に動く
県道国道の話が大半を占める
中華カーボンのクロスバイクはじめました
音ゲー畑でした(DDR、弐寺中心)
今はスマホでガルパくらい